4月1日(火)
弊社にて新入社員の入社式が行われました。
新しく2名が白石建設の従業員として働くことになります。
これからいろんなことに挑戦して頑張ってほしいと思います!
BLOG
4月1日(火)
弊社にて新入社員の入社式が行われました。
新しく2名が白石建設の従業員として働くことになります。
これからいろんなことに挑戦して頑張ってほしいと思います!
令和7年2月14日(金)
平戸市中部地区にて1月に竣工いたしました「放課後児童健全育成施設」の落成式が行われました。
弊社も参加させていただきました。
12月に引き続き、1月21日に平戸市内企業見学バスツアーがあり、弊社にも平戸中学校の生徒さんが見学に来ました。
初めに事務所内で建設業とは具体的にどういったものなのかを説明し、その後、白石建設の仕事内容や施工実績について話しました。
現在施工中の社員寮建築現場を建物の概要説明をしながら見学してもらいました。
これを機に、建設業の仕事に少しでも興味を持っていただけたら幸いです。
1月19日に平戸市まちづくり協議会開催のボッチャ大会に参加しました。
ボッチャはパラリンピックの種目でもありますが、小学生からおじいちゃん、おばあちゃんまでたくさんの方と楽しく競技できました。
機会があったら皆さんも試しにやってみてはいかがでしょうか?
平戸市内企業見学バスツアーが12月12日にあり、弊社にも平戸小学校の生徒さんが見学に来ました。
現在施工中の社員寮建築現場にて建物の概要説明を行い、グループごとに単身タイプとファミリータイプの2種類の内部も見学してもらいました。
生徒さんからもたくさんの質問がありお互いにとても有意義な時間でした。
11月23日 田平公園にて土木の日イベントが開催され、白石建設株式会社も参加させていただきました。
今年は十八親和銀行さんにご協力いただき、ローン相談会も行いました。
高所作業車や抽選会ではたくさんの人で賑わっていました。
来年も楽しみです♪
9月18日~20日までの3日間、田平中学校の生徒さん2名が職場体験に来ました。
1日目は地鎮祭の準備から式の様子までを体験し、昼からは棟上げの現場や施工中の現場を回りました。
2日目は、設計の話を聞き、家の間取り作図をしてみました。その後ドローン操縦をし、太陽光パネルの点検や土地の撮影をしました。
最終日には棟上げの様子を見学し、実際に間柱の組立てを体験しました。
初めての現場作業、楽しく体験できたのではないでしょうか。
3日間暑い中お疲れ様でした!
7月3日~5日までの3日間、平戸中学校の生徒さん2名が職場体験に来ました。
-1日目-
会社事務所にて現場に行く前に安全教育を行いました。
体験初日に大垣地区にて木造住宅の棟上げ作業を行っていたので、午前中は現場にて組立作業の見学を行いました。午後からは事務所にて設計担当のお姉さんから住宅設計業務の見学と簡単な間取り作図の指導を受けました。
-2日目-
終日大久保町の工事現場で木造住宅の土台取付や床断熱材、床パネルの取付を現場責任者のお兄さん、大工さんと一緒に作業を行いました。初めての現場作業、楽しく体験できたのではないでしょうか。
-3日目-
安全週間ということで、朝から消火訓練を行いました。
消防署の方に消火器の使い方を説明していただき、水タイプと粉末タイプのものを使って実際に消火作業をしてみました。『ピ(ピンを抜く)・ノ(ノズルを外す)・キ(距離をとる)・オ(押す)』の順でスムーズに行うことが出来ました。先生のお手本もとても素晴らしかったです☆
午後からはドローンの操縦をし、さくらばば公園を撮影しました。
3日間お疲れ様でした!
佐世保工業 建築科の3年生 2名が会社見学に来社しました。
公共工事と木造住宅の現場を見学しました。
その後、本社にて住宅のプランニングから実施設計の流れをお客様との打ち合わせで大切にしていることや弊社の建築に対する思いを含めて説明させていただきました。
これからの将来の選択肢の1つになれれば幸いです。