企業見学バスツアー

平戸市内企業見学バスツアーが12月12日にあり、弊社にも平戸小学校の生徒さんが見学に来ました。

 

 

現在施工中の社員寮建築現場にて建物の概要説明を行い、グループごとに単身タイプとファミリータイプの2種類の内部も見学してもらいました。

 

 

 

 

 

生徒さんからもたくさんの質問がありお互いにとても有意義な時間でした。

土木の日

11月23日 田平公園にて土木の日イベントが開催され、白石建設株式会社も参加させていただきました。

今年は十八親和銀行さんにご協力いただき、ローン相談会も行いました。

 

 

 

 

高所作業車や抽選会ではたくさんの人で賑わっていました。

来年も楽しみです♪

職場体験

9月18日~20日までの3日間、田平中学校の生徒さん2名が職場体験に来ました。

 

1日目は地鎮祭の準備から式の様子までを体験し、昼からは棟上げの現場や施工中の現場を回りました。

2日目は、設計の話を聞き、家の間取り作図をしてみました。その後ドローン操縦をし、太陽光パネルの点検や土地の撮影をしました。

最終日には棟上げの様子を見学し、実際に間柱の組立てを体験しました。

初めての現場作業、楽しく体験できたのではないでしょうか。

3日間暑い中お疲れ様でした!

職場体験

7月3日~5日までの3日間、平戸中学校の生徒さん2名が職場体験に来ました。

 

-1日目-

会社事務所にて現場に行く前に安全教育を行いました。

体験初日に大垣地区にて木造住宅の棟上げ作業を行っていたので、午前中は現場にて組立作業の見学を行いました。午後からは事務所にて設計担当のお姉さんから住宅設計業務の見学と簡単な間取り作図の指導を受けました。

 

-2日目-

終日大久保町の工事現場で木造住宅の土台取付や床断熱材、床パネルの取付を現場責任者のお兄さん、大工さんと一緒に作業を行いました。初めての現場作業、楽しく体験できたのではないでしょうか。

 

-3日目-

安全週間ということで、朝から消火訓練を行いました。

消防署の方に消火器の使い方を説明していただき、水タイプと粉末タイプのものを使って実際に消火作業をしてみました。『ピ(ピンを抜く)・ノ(ノズルを外す)・キ(距離をとる)・オ(押す)』の順でスムーズに行うことが出来ました。先生のお手本もとても素晴らしかったです☆

午後からはドローンの操縦をし、さくらばば公園を撮影しました。

3日間お疲れ様でした!

会社見学

佐世保工業 建築科の3年生 2名が会社見学に来社しました。

 

公共工事と木造住宅の現場を見学しました。

 

その後、本社にて住宅のプランニングから実施設計の流れをお客様との打ち合わせで大切にしていることや弊社の建築に対する思いを含めて説明させていただきました。

 

これからの将来の選択肢の1つになれれば幸いです。

 

 

安全研修会

昨年に引き続き、平戸文化センターにて弊社と協力業者様による安全研修会を行いました。

 

今回は、江迎労働基準監督署の倉光様から『労働災害発生状況及び労働災害防止対策』、

建設業労働災害防止協会の杉野様から『墜落・転落災害の防止』とそれぞれ講話をしていただきました。

講話の途中では、実際に起きた事故を元に、その事故の原因や対策を考えてみました。

今後仕事をしていく上での参考になったのではないかと思います。とてもいい機会になりました。

 

後半には、安全と安全標語の表彰を行いました。

 

その後、弊社従業員が「危険ゼロ職場の構築を目指して、さらなる自主的安全活動に邁進することをここに宣言します」と安全宣言を行いました。

今後も従業員一同、安全第一で仕事に励んでまいりますのでよろしくお願いします。

夏です

 

毎日暑くなってまいりました( ;∀;)

梅雨を前にこの暑さは、抱っこちゃんの娘の熱も相まって熱い。暑い。

 

先日お祭りだというので、お隣の伊万里市に遊びに行ってきました

 

暑くて甚平着て、夏仕様ベビーカーでおでかけ

 

 

 

メインのお神輿が、夜とのことで、
屋台や働く車展示をみてまわりました(‘ω’)

 

 

 

 

全っっ然興味なさげ

 

 

前で、隊員の方が手を振ってくれても見向きもしない。

 

 

 

良いけどね。親の自己満ね。

 

 

 

記念式典

 

4月14日(日)に鄭成功分霊廟完成記念式典が行われました。

 

 

 

 

 

式典を見にたくさんの方々が来ていました。

これからも多くの人に訪れていただければと思います。

ハンドルキーパー

 

温かくなり、桜もピークを迎えたので(?)、我が家は工場見学に行ってきました。

 

 

奥の樽にビール入ってるらしいです。

350ml缶何百万本分とか、、、

さすが工場

 

 

 

安心してください。

 

私がハンドルキーパーです。

 

 

工場内もきっちり見学して、きちんと勉強してきました。

 

 

まだ呑めないんですけどね。

 

ビール缶柄の壁にテンション上がった娘様

 

 

まだ吞めないんですけどね。

 

 

呑めないので、ビスケットもらいました。

 

 

まだ食べれないんですけどね。

 

 

 

何気に楽しかったようで、良い1日でした。

お問い合わせ

オンライン相談会